卒業アルバム(卒アル)は大切な思い出が詰まったものですね。
多くの人が卒アルをどう保管するか、
またはどう見返すかについて悩んでいます。
以下にいくつかのアイデアを紹介します。
目次
卒アル保管方法
①専用の収納ボックス:
卒アルを保護するために、
専用の収納ボックスを使うと良いです。防湿・防虫対策も忘れずに。
②デジタル化:
卒アルをスキャンしてデジタルファイルとして保管する方法もあります。
これにより、物理的な劣化を防ぐことができます。
③本棚や書棚に:
本棚にしっかりと立てて保管することも一般的です。
太陽光が直接当たらない場所を選ぶと良いでしょう。
卒アルをデータ化する方法3選
「取っておく」と「捨てる」の間にあるのが「データ化」です。
形を変えて自分の手元に残ります。
しかし、卒アルは装丁がしっかりして厚さがあるため、
データ化のハードルが比較的高いです。
そこで、
私がおすすめする卒アルデータ化の3つの方法を紹介します。
① 業者に依頼する
これがベストな方法です。
見開きアルバムのページデータは、
プロに任せた方が確実に仕上がりの質が良いものになります。
例えば「節目写真館」がおすすめです。 節目写真館
注意事項:
・卒業アルバムは「ページをまるごとスキャンしたページ画像」となります。
・住所録や文集などはデジタル化されません。
料金:
スタンダードスキャンコースで、
基本料金、送料、消費税がかかりますが、
1冊あたり3000円~でデータ化可能です。
原本を手放すきっかけになるとしたら、
価値が高いと思います。
デメリット:
コストがかかること。
特に冊数が多い場合は料金がかさみますが、
事前に見積もり計算ができるため、
一度に出さず少しずつ出すという方法もあります。
予算に合わせて検討してください。
② 自分でスキャナを使ってデータ化
次に、自分自身で、
データ化する方法があります。
おすすめスキャナ:
見開きのアルバムのデータ化には、PFUのScanSnapシリーズのSV600などが向いていますが、
かなり大型で家庭内では場所を取ります。
一時的に使う場合はレンタルも可能です。
スキャンのコツ:
・全ページをスキャンするのか、必要なページだけをスキャンするのか選別する。
・部分的に残せれば良い場合、家庭用複合機でもA4サイズまでならスキャン可能です。
デメリット:
見開きがフルフラットでないアルバムは、
中央部分にゆがみが出る可能性があり、
スキャン・補正にコツと根気が必要です。
③ コンビニのコピー機を利用する
身近で優秀なコンビニのコピー機を利用する方法です。
料金:
A3サイズまで1枚30円程度でスキャンできます。
デメリット:
・厚手のアルバムを複数ページスキャンするのは難しい。
・ゆがみが出る。
・その場で画質をチェックできないため、作業が二度手間になる可能性がある。
・重いアルバムを持ち運びながらスキャンするのは負担が大きい。
イレギュラーな方法:
卒アル廃棄が前提なら、
必要なページだけをカッターなどで切り取り、
コンビニでスキャンする方法もあります。
一枚ずつスキャンできるので、
比較的きれいな仕上がりになります。
卒アル活用方法
①記念日や同窓会で見返す:
卒業記念日や同窓会など、
特別な日には卒アルを見返して思い出を共有すると楽しいです。
②家族や友人と:
家族や親しい友人と一緒に昔の写真を見て思い出話をするのも素敵な時間です。
③SNSにアップ:
特に懐かしい写真やエピソードをSNSにアップするのも一つの方法です。
プライバシーには注意が必要ですが、
昔の仲間と再び繋がるきっかけになるかもしれません。
リペアやメンテナンス
①カバーの補修:
劣化してしまったカバーやページは、
専門の業者に依頼して補修することができます。
②ページの保護:
透明なカバーやフィルムでページを保護することもできます。
あなたは卒アルをどのように保管したり活用したりしていますか?
また、何か特別なエピソードがあれば教えてください。
まとめ
卒アルのお勧めの保管方法を解説しました。
お勧めの保管方法は以下の通りです。
①専用の収納ボックス:
②デジタル化:
③本棚や書棚に:
また「取っておく」と「捨てる」の間にあるのが「データ化」です。
形を変えて自分の手元に残ります。
しかし、卒アルは装丁がしっかりして厚さがあるため、
データ化のハードルが比較的高いです。
そこで、
私がおすすめする卒アルデータ化の3つの方法を紹介しました。
是非とも参考になれば幸いです。
うさぎのお部屋
カテゴリ:その他