年越しそばの由来と意味とは? 子どもでも分かるように解説!

目安時間:約 13分

 

 

末年始は欠かせないイベントがたくさんあります。

 

 

その中でも古くから楽しまれているものの一つが年越しそばです。

 

 

 

 

毎年年越しそばを食べながら年末番組を見る、

そういう過ごし方をされる方も多いですよね。

 

 

 

 

 

 

私自身、

年末番組も楽しみですし年越しそばは欠かさず準備します。

 

 

 

 

一年に一回しか食べられない特別なお蕎麦ですし、

習慣化しているので食べないと落ち着きません。

 

 

 

 

そんな年越しそばですが、

これの由来や意味を知っている方は意外と少ないです。

 

 

 

 

 

 

年越しはそばを食べる、という習慣だけが伝わっていて、

意外とどうして年越しにそばなのか、

改めて考えてみると不思議ですよね。

 

 

 

 

 

そこで、

今回は年越しそばの由来や意味について紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

年越しそばの由来と意味とは?子ども向けに簡単に解説

 

 

年越しそばは何で食べるのか、

どういう意味があるのか、これは実はきちんと意味があります。

 

 

 

 

 

 

ただ年越しの行事として食べている方が多いかもしれませんが、

意外とこの意味を知っているだけでも、

年越しそばを食べるのが楽しくなります。

 

 

 

 

 

 

ではどういう意味があるのか、

まずは長生きができるようにという

意味が込められているのは定番ですね。

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦の長さにかけて、

細く長く長生きするという意味が込められているというわけです。

 

 

 

 

 

ですので、

長生きしてほしいおじいちゃんおばあちゃんと

一緒に年越しそばを食べる、

これも年末の醍醐味ですので、ぜひやってみていただきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

もう一つ紹介したい意味としては、

金運が上がるという意味です。

 

 

 

 

 

 

昔の金や銀の細工師は、

散らばった金銀を集めるためにそば粉を使っていた、

という話から蕎麦で金を集める話から

金運が上がるという意味になったといわれています。

 

 

 

 

 

ですので、

金運を上げたいという方にも蕎麦はおすすめなんです。

 

 

 

 

金運を上げたい方や

長生きをお願いしたい方は蕎麦を年越し蕎麦がおすすめです。

 

 

 

 

では年越しそばの由来とは何になるんでしょうか。

 

 

 

 

 

これは鎌倉時代までにさかのぼります。

 

 

 

 

 

 

鎌倉時代にお寺で年を越せないくらい貧しい人たちに対して、

そば餅を配ると、

翌年からそば餅を食べた人の運気があがったという話が出回りました。

 

 

 

 

 

そこから年越しはそば餅を食べると運気があがるという習慣になり、

現代では年越しにはそばを食べられるようになりました。

 

 

 

 

 

 

こういった意味を知っているだけでも、

年越しそばを食べる時の見え方が変わってくるのが面白いですよ。

 

 

 

 

年越しそばを食べるタイミングとは?知って食べば見方が変わる

 

 

 

 

年越しそばを食べるとき、

意外と気にあるのがそのタイミングです。

 

 

 

 

 

12月31日になったら直ぐに食べてもいいのか、

夜に食べるのか、年越しの瞬間に食べるのか、

これに意外と悩んでしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

私の場合だと、朝や昼に食べるのは早すぎるかな、

という感覚でした。

 

 

 

 

 

実際、

年越しそばを食べるタイミングは

家庭それぞれで違いますよね。

 

 

 

 

 

 

 

明確に決まっているという感じではありませんが、

家庭によってタイミングが違います。

 

 

 

 

 

 

では正しい時間帯はあるのかというと、

結論から言えばありません。

 

 

 

 

 

年越しの日、

つまり12月31日であればいつ食べてもいいですので、

朝に作って食べてもいいですしお昼でも大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん夜に年越し番組を見ながら食べても大丈夫ですが、

ただ一つ気を付けなくてはいけないことがあります。

 

 

 

 

 

それは年越しの際、

年を跨いで食べることについてです。

 

 

 

 

 

 

 

年を跨いで食べるのは縁起が悪いとされているので、

いつの時間帯に年越しそばを食べてもいいのですが、

年を跨いで食べるのだけは控えましょう。

 

 

 

 

 

 

逆に跨いでなければ朝に食べてもいいので、

やっている方は少ないですが、

朝のうちに年越しそばを食べて、

年越しに備えるのもおすすめですよ。

 

 

 

 

 

 

私も年越しそばは毎年食べていますが、

朝に食べて昼夜は他のご飯を食べる様にしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

それだと年越しに食べたい他の食べ物も食べられますので、

おすすめですよ。

 

 

 

 

 

 

私の家では夜はお寿司を食べるのが定番になっていますので、

夜には食べられないので朝に食べています。

 

 

 

 

 

こういう風にそれぞれの家庭で年越しの日のスケジュールは違いますので、

それに合わせて年越しそばを食べましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

今回のことをまとめると、

 

 

 

 

・年越しそばは長生きの意味がある
・金を上げたい方にお勧め
・年を跨いで食べないほうがいい
・基本的にはいつ食べてもいい

 

 

 

になります。

 

 

 

 

年越しそばは年末のイベントとしては欠かせないものの一つです。
毎年食べていると習慣になっている方も多いですよね。

 

 

 

 

そんな年越しそばですが、

意外と年末であれば

どんな時間帯に食べても大丈夫という自由さもあります。

 

 

 

 

そして、

年越しそばにもきちんと歴史があり、

運気が上がったという話から始まったのも意外ですよね。

 

 

 

 

 

 

一種の縁起物としても意味がある年越しそば、

様々な楽しみ方をすることはもちろん、

年を跨いで食べないということは意識して食べましょう。

 

 

 

 

年末の楽しみの一つというだけではなく、

長生きや金運アップ、

などの意味もあるということを知ったうえで食べると、

さらにおいしく感じますし見え方も変わってきますよ。

 

 

 

 

 

ぜひこれまで以上に大切に年越しそばを食べて、

良い一年の締めくくりを受けましょう。

うさぎのお部屋

この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ