同窓会はマウントとかは合戦はあるの?中学と高校ではどっちがヤバい?

目安時間:約 9分

 

 

同窓会は光と闇の部分があります。

うまくいっている人は問題ありませんが、

そんな人たちばかりではありません。

 

そこで気になるのが同窓会マウント合戦です。

マウントされる側は苦痛しかないですよね。

 

実際に同窓会はマウントとかは合戦はあるの?体験者の私がまとめましたので、

是非とも同窓会を検討している人は参考にしてください。

 

 

 

同窓会のマウント合戦!実話を告白

 

私の場合は合戦とまではいかないまでも、

自慢大会みたいなものはありました。

 

私自身はかなりの低所得層の出身ですが、

私の同級生は優秀な人が多く、

彼らの進学先も華やかなものでした。

 

卒業後数年が経ったある日、

友人に同窓会に行こうかとLINEしたところ、

「私は行かない」との返答がありました。

 

理由を尋ねると、

医者や大企業のが名刺を交換する混沌とした状況には入りたくないとのことでした。

 

 

そんなわけで、

自分なりに覚悟を決めて会場のホテルへ向かいました。

 

到着すると、本当にさまざまな業種の人々が混ざり合っており、

年収や職業の話が飛び交っていました。

 

マウントを取ったりしてくる人もいましたので、

巻き込まれると面倒なことになることもあります。

 

 

 

同窓会マウント合戦が起こるのは何歳ぐらい?中学と高校ではどっちがヤバい?

 

学生時代は同じ教室で一緒に過ごし、

卒業後は進路がそれぞれ異なり、進

学先や就職先、人生のイベントも多岐にわたります。

 

一般的には、

20代の同窓会よりも30代や40代になるにつれて、

格差が顕著になると考えられています。

 

特に、公立中学では格差が顕著だと感じる人が結構いますが、

公立高校はそれほどでもありません。

 

その理由は、高校が公立でも偏差値で区切られ、

卒業後の進路も大きな差がないことが挙げられます。

 

しかし、

私立の名門一貫校の同窓会でも格差を感じないわけではありません。

 

生まれ育った環境が裕福でエリート揃いなのに、

上には上がいることを知ると劣等感を感じることもあります。

 

 

 

同窓会で勝ち組と負け組の基準は?マウントしてくる奴は関わるな!

 

同窓会では、

勝ち組・負け組を感じさせる要素は年収、学歴、結婚、見た目などさまざまです。

ここから詳しく解説したいと思います。

 

・年収

 

どんな仕事に就いて、

何年も勤めているのか、役職は、など、

職歴に関する話を聞かれたくない人は結構います。

 

男性でも女性でも、今の職が非正規雇用だったり、

転職経験があり今は新人だったり、転職活動の最中だったりすると、

負け組だと感じる場合があります。

 

十何年かぶりに会った友人に「今の年収いくら?」と

聞いてくる人は嫌な感じだと思いますよね。

そして会話の端々で年収を推測してきます。

 

服装や身につけているもの、乗っている車、住まい、

生活ぶりなども判断材料になるようです。

 

同窓生が難関資格職や、

一流企業に勤めていると聞くと劣等感を感じるでしょう。

 

仕事がうまくいっていて自信に満ちている人は武勇伝を語りがちです。

その他には、自分も商社や外資系大手に勤めていて1000万を越す年収だとしても、

 

起業家であったり親の事業を継いでいる、

同窓生たちは3000万以上は稼いでいると思うと格差を感じることがあります。

 

 

・学歴

 

中学や高校の同窓生と再会した際、

卒業後の進路が分からない場合、

話題はしばしば進学先や居住地に向かいます。

 

特に、自分が中退経験がある場合や、

進学校出身ではない普通の大学を卒業した場合、

自身の学歴に自信を持てず、負け組だと感じることがあります。

 

・結婚

 

独身の方で、「結婚してるの?」

という言葉に傷つく人は少なくありません。

 

既婚者や子供のいることをステイタスとする人もいます。

自分だけが独身で複数の既婚者に囲まれると、

疎外感を感じることもありますね。

 

「どうして結婚しないの?」という配慮のない質問に、

困惑することもあります。

結婚格差は既婚者同士でも起こります。

 

例えば、資産家の娘さんと結婚したという話を聞くと、

劣等感を抱くことがありますね。

 

本人は嫁のちょっとした悪口を言っているつもりでも、

相手からしたら自慢話に聞こえることもあります。

 

結婚話の続きでよく聞かれるのが

「子供はいるの?」という質問ですね。

 

不妊治療中や持病で妊娠を望めない場合、

このような質問は傷つきます。

相手の子供の話ばかり聞かされると、苦痛に思うでしょう。

 

・見た目

 

体重が大幅に増えたり、老けたり、

禿げたりしてしまった場合、

学生時代と比べて容姿や外見に自信が持てなくなり、

格差を感じることがあります。

 

また、コンプレックスがなくても、整形手術で顔が変わったり、

刺青やボディピアスを入れて外見が変わったり、

 

卒業後にLGBTとしてカミングアウトしたりして、

学生時代とは大きく変わった経験をした人も、同窓会を避ける傾向があります。

 

まとめ

同窓会は全員ではないが、マウントをしてくる人もいるので、
それが嫌なら参加しないほうがよいでしょう。

一般的には、

20代の同窓会よりも30代や40代になるにつれて、

格差が顕著になると考えられています。

 

 

特に、公立中学では格差が顕著だと感じる人が結構いますが、

公立高校はそれほどでもありません。

また勝ち組・負け組を感じさせる、
要素は年収、学歴、結婚、見た目などさまざまです。

 

このように同窓会人により、
居心地の悪い時間になることもあるでしょう。
不要だと思えば不参加でも良いと思います。

うさぎのお部屋

カテゴリ:その他 

ページの先頭へ