飲食や休憩の際に便利なのが、
コンビニのイートインスペースです。
2019年10月1日から消費税が10%に引き上げられましたが、
コンビニで食品を購入し、
イートインで飲食すると外食として、
扱われるかどうかが気になります。
消費税が8%の時は問題ありませんが、
10%になるとイートインでの、
飲食に二の足を踏む人も出てくるかもしれません。
コンビニのイートインは一般に利用可能な場所ですが、
マナーは重要です。
ただし、持ち込みやイートインでのm
勉強が禁止されているかどうかは疑問です。
今回は、コンビニで購入した商品をイートインで食べる場合の消費税率や、
イートイン利用時のマナーについてまとめていきます。
目次
コンビニのイートインは無料で使えるの?注意すべきポイントは?
コンビニで購入する予定の食品をイートインで飲食する場合、
消費税8%での購入が可能です。
ただし、食品を購入する際には、
レジで「イートインで食べます」と伝えないことが絶対条件です。
これを告げると、
購入した食品は軽減税率の対象外となり、
消費税率が10%になります。
軽減税率は、一部対象商品に対して消費税率を8%に据え置く制度であり、
その中には食品も含まれます。
ただし、この軽減税率の対象は「購入後、持ち帰る場合のみ」であり、
店舗で飲食すると外食扱いとなり、軽減税率の対象外となります。
簡単に言えば、
コンビニで購入した食品を外で食べる場合は軽減税率が適用されて8%、
しかしコンビニ内でイートインする場合は軽減税率が適用外となり、
消費税率は10%になります。
おそらくほとんどの人がレジで「イートインで食べます」と
正直に告げないでしょうが、軽減税率のルールは把握しておくと良いでしょう!
コンビニのイートインは持ち込みはOK?
イートインでの教科書持ち込み等の勉強はヤバい?
多くのイートインスペースで持ち込みが禁止されていますが、
"勉強禁止"と謳っているコンビニは全国的に見ても非常にまれです。
基本的に、イートインで勉強してもコンビニ側からの注意はほとんどなく、
実際にイートインで勉強している人も多く、
その様子はツイッターでもよく報告されています。
コンビニのイートインは、
カフェで勉強する感覚で利用でき、
集中して勉強できるため、多くの人が好んで利用しているのでしょう。
ただし、勉強をする場合、
長時間にわたってイートインの一部スペースを占拠することになります。
例えば、店内が混雑してイートイン利用者が増えた状況で勉強を続けるのは、
コンビニ側や一時的にイートインを利用した、
他の人にとっては迷惑以外の何者でもありません。
イートインスペースに長時間滞在する場合は、
事前にコンビニで商品を購入するだけでなく、
周りの状況を常に確認し、コ
ンビニ側や他の利用者に迷惑がかからないように気をつけてください。
コンビニのイートインの使い過ぎは注意!
毎回コンビニで購入した食品をイートインで食べることは、
イートインが消費税8%で利用できるからといっておすすめできません。
実際に、イートインで、
飲食する際にコンビニは消費税10%分を徴収しても法的に問題はありません。
ただし、お客さん一人一人に「イートインを利用しますか?」
と質問するのは面倒くさいため、
暗黙の了解で消費税8%で会計されることが一般的です。
しかし、消費税が10%に上がった後、
イートインが混雑し続ける状況が続けば、
コンビニは「イートイン利用禁止」の措置を検討する可能性があります。
消費税8%で購入できてイートインも利用できるのは助かりますが、
同時にコンビニ側の事情も考慮し、最低限の思いやりを忘れないでくださいね。
まとめ
コンビニのイートインは無料?持ち込みや勉強はOK?
について記事を書きました。
コンビニで購入する予定の食品をイートインで飲食する場合、
消費税8%での購入が可能です。
ただし、食品を購入する際には、
レジで「イートインで食べます」と伝えないことが絶対条件です。
そしてイートインへの、
持ち込み行為は原則的には禁止されています。
イートインスペースに長時間滞在はできますが、
事前にコンビニで商品を購入するだけでなく、
周りの状況を常に確認し、
他の利用者に迷惑がかからないように気をつけてください。
うさぎのお部屋
カテゴリ:その他