
一年の締めくくりである大晦日、
色々なイベントに参加したり大晦日ならではのことをやる方も多いです。
一年に一回しかありませんので、
なおさら楽しみたいですよね。
そんな大晦日ですが、
一人で有意義に楽しみたい方も多いですよね。
一人暮らしの方は家で楽しむためことはもちろんですが、
外出する際も大晦日だとなかなか友達も誘いづらいですよね。
私も大晦日は色々なことをしてきましたが、
なかなか友達を誘うことはしてきませんでした。
というのも周りの友達は基本的に実家に帰省していることが多いので、
一緒に過ごそうにも近くにいないことがほとんどだったからです。
ですので、そういった方のために、
今回は一人でも大晦日を楽しく過ごせる方法について紹介していきます。
>> 続きを読む

仕事のときはもちろん、
早起きをした休日を家でゆっくり過ごす、
これももちろんいい過ごし方ではありますが、
朝活をして気持ちいい一日の始まりを迎えるのもおすすめです。
朝活をすることで一日を楽しく始めることができますし、
いいスタートで始めることができます。
私も良い朝活をするために、
早起きをした日はなるべく出かけるようにしています。
都内でも意外と朝からやっている場所がたくさんありますからね。
ですが、
朝活を何から始めたらいいか、
意外とわからず難しいと感じる方もいるかもしれません。
特に40代ともなると、
どうしても朝はだらだら過ごしてしまいがちになります。
そこで、
今回は40代でも楽しめる東京の朝活スポットについて紹介していきます。
>> 続きを読む

年末年始は欠かせないイベントがたくさんあります。
その中でも古くから楽しまれているものの一つが年越しそばです。
毎年年越しそばを食べながら年末番組を見る、
そういう過ごし方をされる方も多いですよね。
私自身、
年末番組も楽しみですし年越しそばは欠かさず準備します。
一年に一回しか食べられない特別なお蕎麦ですし、
習慣化しているので食べないと落ち着きません。
そんな年越しそばですが、
これの由来や意味を知っている方は意外と少ないです。
年越しはそばを食べる、という習慣だけが伝わっていて、
意外とどうして年越しにそばなのか、
改めて考えてみると不思議ですよね。
そこで、
今回は年越しそばの由来や意味について紹介していきます。
>> 続きを読む

自分の親にプレゼントをする機会は、
自分が年を重ねるほどになくなっていきますよね。
特に仕事をしていると、
どうしても親孝行を忘れてしまいます。
私も自分が仕事に忙しい時は、
母にプレゼントをするということすら忘れていました。
ですが、
1年に1回の母の日くらいはプレゼントをして親孝行をし、
母に喜んでもらうのがいいですよね。
なかなか感謝の気持ちを伝えられないからこそ、
そういったイベントごとを使ったプレゼントは大切です。
私もそう感じるようになってから、
母の日にプレゼントをするようになりました。
ではどういったプレゼントがいいのかというと、
今回お勧めしたいのは口紅です。
せっかくプレゼントをするなら使うものがいいですし、
口紅なら化粧の際に頻繁に使いますので、使うものとしても喜ばれます。
ではどういう口紅を選べばいいのか。
今回は母の日にあげる口紅について紹介していきます。
>> 続きを読む

毎日の仕事や学業の疲れやストレスを
発散するためにももってこいの旅行。
旅行は宿泊する宿や行く場所で全然違う楽しさがありますし、
同じ場所に行っても新しい発見があるなど魅力がたくさんあります。
そんな旅行ですが、
最大限楽しむために大切なことの一つとしてあるのが、
持ち物リストです。
旅行をするときに準備するものってかなり多いですよね。
何もなしに準備しているとどうしても忘れ物をしてしまったり、
どんなものを入れたか把握することも難しいです。
そこで、
持ち物リストを作って持っていくものを
事前に決めておく必要があります。
そこで、今回は持ち物リストの紹介をしていきます。
>> 続きを読む

クリスマスに欠かせない食べ物はたくさんありますが、
その中でもアニメやドラマ、
もちろん実際の食卓でも並ぶのがクリスマスチキンです。
クリスマスの特別な食卓ではチキンを並べる、
定番の食事ではありますがそもそも
なぜクリスマスチキンが食べられるようになったでしょうか。
毎年食べているクリスマスチキンでも
意外とこの由来を知らない方は多いです。
ですが
せっかく毎年食べるのであれば由来も知った上で食べたいですよね。
そこで今回はクリスマスチキンの由来について解説していきます。
>> 続きを読む

子どもが出来たら自分で育てるだけではなく、
保活もしなくてはいけません。
保活は子育てをする上でも大切ですし、
なにより子育ての負担を減らすためにも大切なことになります。
また、
保活がちゃんとしていないと育休が足りない場合もありますので、
そういった意味でも保活は大切になってくるわけです。
ですが、
保活のやり方がわからない方や、
保活のことを自体を知らない方も少なくありません。
そこで、今回は保活について紹介していきます。
>> 続きを読む

車よりも簡単に免許が取ることができ、
手軽に乗ることができる原付。
好んで使う人も多く、
燃費もいいので根強く使われていますよね。
そんな原付ですが、
車同様タイヤが摩耗してきたらタイヤ交換が必要になります。
意外と忘れがちですが、
原付もそういったメンテナンスが大切です。
ですが、
意識していないと原付のタイヤ交換の
相場がわからないことも少なくありません。
そこで、
今回は原付のタイヤ交換について紹介していきます。
>> 続きを読む

子供の入学式は、
せっかくの晴れ舞台ですので
見に行く方も多いですよね。
それぞれの学校で一回しかありませんから、
特に小中学校の入学式は思い出に残りやすい行事です。
そんな入学式も大学や専門学校などは、
出席するときの服装が自由なことがあります。
最近では入学式の服装が自由なこともあり、
色々な服装の人もいますが、
短パンなどのほんとに自由に
服装を選んでもいいのでしょうか。
私自身、
大学の入学式の時は服装に困った経験があります。
そこで、
今回は入学式の服装について紹介していきます。
>> 続きを読む

身近に参加できるマラソンとして有名な東京マラソン。
初めて長距離で走ってみたいという方でも
気軽に参加できるマラソンとして、
国内でもかなりの知名度があるマラソンです。
そんな東京マラソンですが、
実は参加費用が意外と高いんです。
私も実際に参加したことがありますが、
その際に参加費用に驚いた経験があります。
そこで、
今回は東京マラソンの参加費用について紹介していきます。
>> 続きを読む